
はじめに
PS Plusのエクストラ(1年11700円)に加入した私はカタログのゲームをそこそこ?遊んだ。
そこでそれらを独断と偏見で評価して簡単に紹介しようかなと。
アサシンクリード:オデッセイ
アサクリシリーズは10作品以上あってその中でも面白いと言われるやつを3作品やってみた。
プレイした作品
アサシンクリード:オデッセイ
アサシンクリード:ヴァルハラ
アサシンクリード:オリジンズ
結論から言えば全部面白いけど現代編?が意味不明で過去作をやってない弊害が出るね。
個人的には「オデッセイ>オリジンズ>ヴァルハラ」の順かな。オデッセイはプラチナまで遊んだ(笑)
個人的評価:★★★★★
ゾンビアイランド2
簡単にどんなゲームか紹介
ゾンビ感染が広まった世界でサバイバーとなってキャンプを建設しゾンビから身を守る。
武器や水や食料、建設素材なども自分で集めるサバイバルアクションゲーム。

マルチプレイ可(最大4人)
敵はゾンビだけどバイオハザードと違って全然怖くない。
ただしすごい数で襲い掛かってくる。とあるミッションでは多すぎてフリーズを起こした程。
個人的評価:★★★★☆
テイルズ オブ アライズ
難易度がノーマルでも敵が非常に硬い。それ以外はストーリーも良いしかなり楽しめる。
私は久々にテイルズをやったけどプラチナ獲得まで楽しんだ(笑)
個人的評価:★★★★★
2024/2/20からテイルズ参戦
エクストラ加入で「ゼスティリア」「アライズ」の2作品。
プレミアム加入で「シンフォニア」「ヴェスペリア」もプレイ可能。
テラリア
簡単にどんなゲームか紹介
マイクラに似たゲームだけど数多の敵やアイテムが存在して冒険をより楽しめる。
マイクラとは全然違うと思わせてくれるのは間違いないはず。

マルチプレイ可(オンライン8人、オフラインは画面分割で4人)
マイクラの気持ちでやると敵が強すぎて死にまくる。
装備を充実させたりトラップを作って放置稼ぎをしたりと個人的にはすごく楽しいゲーム。
ただし、PS4版はあまりのフリーズの多さに嫌気が差した…。
個人的評価:★★★☆☆
ま~るい地球が四角くなった!?デジボグ地球防衛軍
自分が操作するのは1チームの4人。各キャラに必殺などがあり戦略の幅は広い。
そして何と言ってもそのキャラの多さ。最後まで遊んだけど100人以上はいるんじゃないだろうか…。
個人的評価:★★★★☆
Back 4 Blood
簡単にどんなゲームか紹介
寄生虫「デビルワーム」によりほとんどの人がゾンビ化した壊滅的な世界が舞台。
そのゾンビ世界をクリーナーと呼ばれるスペシャリストを操り立ち向かうFPSゲーム。

マルチプレイ可(最大4人)
序盤から容赦のない敵の多さに何度も倒される事になるはず。本当に多い、多すぎる。
そして自分の能力を強化するカードでデッキを組むというシステムが中々面白い。
個人的評価:★★★★☆
Division
簡単にどんなゲームか紹介
ウイルステロによる壊滅的な被害を被った現代アメリカが舞台。
特殊機関ディビジョンのエージェントとなって活躍するオープンワールドのアクションRPG。

マルチプレイ可(最大4人)
ウイルステロと見てゾンビだなと思ったが戦うのは暴徒達(人間が一番怖い)
ハクスラゲーで装備を集めて戦うのだがあまりの敵の硬さに何度死んだのか分からない程。
個人的評価:★★★☆☆
Fallout4
簡単にどんなゲームか紹介
核戦争後の荒廃した世界を誘拐された息子を探すため旅をするオープンワールドのアクションRPG。
マルチエンディングでもあり所々で苦渋の決断を迫られる。

Fallout76と違いFallout4は1人用
水や食料の調達、建設も出来るので気づいたらすごい時間を吸われるゲーム(笑)
そして難易度をサバイバルにしていたため最後の決断は究極だったといえる…。
個人的評価:★★★★☆
Ghost of Tsushima
ゲームシステムの面白さもそうだけどストーリーが非常に良いのは最高だね。
「誉れは浜で死にました」とはこの事だったのかと思わせてくれた。
個人的評価:★★★★★
NieR Replicant ver.1.22474487139…
Aエンドまでやったけど中々なお使いゲーだった。
その後のマルチエンディングはあまりにも苦痛な場所があり挫折(言葉だけって…)
個人的評価:★★☆☆☆
おわりに
PS Plusのカタログは増えたり(消えたり)するので楽しめる。
触れてないゲームはまだまだあるけど全部は流石に出来ないほど多い(笑)
そんなわけでこれからも少しずつ更新していこう♪
コメント